春めいてきた4月のまちなかで、初のおしゃべり会を開催しました!
いつものサロンとは違い、テーマを決めて語り合おういうのが「おしゃべり会」。
今回のテーマは・・・
『給食のアレコレ、春のモヤモヤを解消しよう!』でした。

新入学・新入園後の給食に対する不安を抱えるママたちや、過去にその不安を勇気ある行動で乗り越えてきたママたちを中心に、23名ものメンバーがおしゃべりに花を咲かせてくれました。
例えば「給食をどうしているか?」という疑問に対する方法は、お弁当、代替食、除去(自分で取り除く)・・・など、選択肢は色々あります。
それを、子どもの様子や親の状況、先生との関係など、様々な要因と付き合わせながら、その時々で選んでいかなくてはいけないこの現状って・・・過酷でしんどいことだと、改めて気づかされます。
でも、だからこそ!!
仲間で顔を合わせて、知恵や工夫や情報をシェアしてつながり続けてゆくことが、「心折れずに放射能を防御するための道しるべ」になるのではないかと思います。
そして嬉しかったのが、今回『質問したい・聞いてみたい』わけではないけど、自分の経験が役に立つなら、という気持ちで時間を割いて来てくれたママさんメンバーの心遣い。
また、『顔が見たかったから』と、差し入れを持ってわざわざ足を運んでくれたメンバーがたくさんいたこと!

そして、今回も「子ども見守り隊」のはっちゃん・おぎさん・にらちゃんが、子連れママとまちなか班のサポートに駆けつけてくれました♪
そのおかげで、初めてのおしゃべり会開催で不慣れな部分もありましたが、じっくり話をしたり聞くことができました。
参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
サロンの醍醐味とはまた違った充実感いっぱいのまちなか班でした。
(まちなか班・のぞみ・東京から原発避難)





