
皆さんこんにちは!学生サポーターの「やなさん」です♪
7/16、チーム☆OKのメンバー&道民サポーターで、岩見沢市にある『星耕舎』を訪れました。
『星耕舎』は「BD(バイオダイナミック)農法」という手法をとっている農業法人です。
『星耕舎』ホームページはこちらです
「BD農法」は初めて聞く農法でしたが、宇宙との関わりを持った農法で、教育学者として有名なドイツのシュタイナーが提唱した農法ということでした。また、BD農法では「調剤」というものが使われるのですが、これは原水爆の実験をきっかけに作りはじめられたものということで、思わぬ所で原発や放射能と関わってきて少し驚きました。
現在、主な農作業は夫婦二人で行っているとのことでした。しかし、畑だけでなく鶏や牛を飼っていたり、カフェを開いていたりと、とても夫婦二人でなさっているとは思えないほどいろいろなことをしていました。
まずは、カフェ兼研修生用というお家で少しお話。
このお家ですが、自分たちで設計し建てたと言うから、びっくり!
「ストローベールハウス」というわらを使って作ったお家で、8年前に建てたのだそうです。
お話の後は農場見学。柵から出たニワトリ君達が草を食べている・・・
「なんか良いなぁ~♪」なんてのんびり見ていたら、いつの間にやら・・・
ニワトリ君達が畑の野菜を食べているではありませんかっ!?
急きょ、ニワトリ捕獲作戦が始まりました。


逃げまどうニワトリ君達をなんとか捕まえ、柵の中に入れた後は、「さくら」「めいちゃん」の2匹の牛に会いました。
「さくら」はとってもおとなしくて、鼻の頭を触らせてくれました。
農場主の半浦さんは「牛やニワトリ以外にもブタなどのいろいろな動物を飼いたいんだ。」と言っていました。
このように、いろいろな活動に挑戦している『星耕舎』。たった1日ではとてもすべてを見ることはできませんでした。
また行きたいなぁ~。(行きますとも!)
最後に、今回『星耕舎』を案内して下さった『星耕舎』のスタッフの皆さんと農場主の半浦夫妻に感謝したいと思います。ありがとうございました!!
(やなさん)

