かわいいハギレ布 ♪ たくさん使って「ぺたぺた・チクチク」
おひな様や帽子をつくりましたよ!
2月27日(土)、最後となる4回目、「てらこや i n 桜台」の報告です。

今回は紙コップを使った「ひな人形作り」と布と針を使って「刺繍」をしました。


この「てらこや」の活動をご存知の方から、布をいただきました。
本当にありがとうございました。

途中からは、ちびっこ達もやって来て、わいわい・がやがや、賑やかになりました。
「海に入りまーす!ざぶーん」
青い座布団目掛けてちびっこが飛び込みます。
「卵から生まれましたー!」
もう一人のちびっこが座布団の中から顔を出して叫びます。
座布団があるだけでここまで楽しめる
子どもの発想とエネルギーって、スゲーなぁ~
と感心させられます。
最後のてらこやも、賑やかな内にあっという間に終わりました。
企画から数えると約3ヶ月間かけたイベントですが、
振り返るとあっという間だったなと思います。
来て下さった皆さん、スタッフ、
参加はせずとも影で支えて下さった方、
チームOKの運営委員の皆さん…
色々な方々のおかげで何とか終えることができました。
本当にありがとうございます。
てらこや自体は終わりますが、
この経験が次のステップへ続くものになれば嬉しいです。
子ども達が安心して、いつまでも笑っていられるように…
祈り、願いながら、これからも進んでいきたいと思います。
柳寛人(道民サポーター・寺子屋部)
※これまでの「チーム☆OK寺子屋部」活動の様子はこちら

