「私たちが初期被ばくをしてきたことは最悪なことだけど、少しはこの経験が・・・役に立てたかなって思う」

江別市にある酪農学園大学に、チーム☆OKが参上!学生さんとの『濃厚☆交流会』をしてきました。
以前にもっと大人数どうしでの交流をしたのですが、「もっとゆっくりじっくり話したい!」との学生さんの要望にお応えし、少数精鋭でお邪魔してきました♪
メンバーからは避難当時の緊迫した様子や、避難を決意するまでの苦悩などを濃厚にお話し。
学生さんからは、311をどんな想いで受け止めて来たか、自分が同じ立場だったらどうしただろうか、などを濃厚に語っていただきました。
あるメンバー(避難者)が言いました。
「私たちが初期被ばくをしてきたことは、最悪のことだった。今日、若い人にその経験を伝えることができた。
彼らはきっと、これから原発事故にあったときに、今日の話を思い出すと思う。
だから、最悪なことだけど、少しはこの経験が・・・役に立てたかなって思う」。
私たちのリアルな話を聞きたいと言ってれた酪農大の皆さん、ありがとうございました!
お約束!「ささ、キャプテンは牛の頭のほうへ」・・・牛の頭って「上座」ですか!?
THE☆酪農学園大学!
母子避難の現実、原発から60キロの街での原発事故、地元に残っている人との関係・・・いろいろなことを話しました。
母として、女として、ひとりの人間として・・・いろいろな話に花が咲きます。若者の視点も新鮮でした!

メンバーから「お麩ラスク」、学生さんから「カボチャのホットケーキ」の差し入れです。
放射能汚染が少ない原料を意識しての手作り、OK☆おやつ!しあわせ♪

酪農大の生協。酪農大で飼育された牛の乳から作った牛乳やアイスがあります!
OK☆牛乳、OK☆アイスに認定♪(勝手に!)お手軽な値段で毎日買える学生さん、いいな~!!

鳥のさえずり、カエルの鳴き声、清浄な空気・・・美しいキャンパスでした。いいな~いいな~!
見送りありがとう!彼らの未来に乾杯♪