「こちらが支援しているという気持ちにはなれません」
先日の酪農学園大生との交流会について、学生さんの側の感想が届きました。
チーム☆OKのみんなに「どこからこのパワーは出てくるのでしょう」とのこと(笑)
こちらはこちらで若者にパワーをいただいています♪ ありがとうございます!
****
昨日、チーム☆OKと虹の会(酪農大生)の2度目の交流会をしました。
今回のテーマは「お互いのことをもっとよく知ろう!」・・・小学生のようなテーマだと笑わないで下さい(笑)少人数でじっくりとお話をしました。
そのおかげか、前の交流会と比べ、被ばくのことや故郷への思いなどお互いに踏み込んだ話し合いができました。
そうした話合いの中でも「学生に自分達の経験を伝えたい!」という思いを僕は強く感じました。
そして、「やっぱりチーム☆OKの皆さんはすごいっ!」と僕は思いました。
福島で原発事故があって、北海道へ避難することを決めて、自分たちで原発避難者団体を創ってイベントを開き、その経験を広めようとしている・・・どこからこのパワーは出てくるのでしょう。
僕らは『虹の会』という団体を創って、チーム☆OKの皆さんと活動をしてきましたが、やっぱりこちらが支援しているという気持ちにはなれません。
むしろ、僕の方がたくさんのエネルギーをもらえています。
原発事故なんて起きなきゃ良かったし、今後のことを考えると不安は尽きないけど、こうした皆さんと出会えたことには本当に感謝しています。交流会に参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
(虹の会・酪農大生 ヒロト)
虹の会のブログ
「北海道原発避難者の方々と共に~虹の会」はこちらです。
http://nijinokai1123.blog.fc2.com/
