3/14の『サロン・ド・OK』は、特別版でした!
今年酪農大学を卒業した柳寛人さん(道民サポーター)に、チーム☆OKを扱った卒論の発表をしていただきました。

いつも私たち避難者とともに活動し、子どもたちに大人気の「ヤナギくん」。
その晴れ姿を見ようと、いつものサロンにも増してたくさんの方が集まりました!
同じ大学生ということで、みちのくkidsの皆さんや、大学生メンバー(避難者)のYくんなども来てくれましたよ♪
チーム☆OKの大学生は、みんな、小さい子どもと遊ぶのが上手なんです。
だから、子どもたちもお兄さんお姉さんに甘えて大喜びでした。
参加しての感想を、道民サポーターの津田光子さんからいただきました。
ママ世代だけでなく、大学生と交流し、大学生同士が出会う場にもなってきた、チーム☆OKです。
*****
今日はチームOKのお茶会「サロン・ド・OK IN 桜台」。
そこで、酪農大4年の道民サポーター、我らがヤナギの卒論発表会。
「ヤナギ~、あんた大したもんだ~大きくなって~」と、もう始まる前から涙がでる。
原発避難者の現状、抱える問題、そして望まれる支援をチームOKとの
関わりから、見い出しまとめた。
うん、すばらしかった。ほんと、ヤナギ。おめでとう。
そして、みちのくキッズの代表、柚花ちゃんたちとOKメンバーで唯一の学生ユウヤくんと、活動で大事にしていること、学生ならではの役割、若者だからこその視点についておしゃべり。
いや~楽しかった!それに、活動のヒントももらったし、力も貰った。
ほんと、若者3人ありがとう。また是非!
そうそう、学生3人とのおしゃべりで、「苦労って楽しいよね!」って言った時、3人が「うん、うん」と大きく頷いた。
「みんな苦労を楽しみながら、頑張ってるんだな~」って、その感覚が共有できることが、とっても嬉しかった。
若者の「まだ何処か、こどもの名残が見える素直な目」がいい。
だから、こどもの心を掴めるんだろうなって思った。
これからも、頼むね。
(道民サポーター:津田光子)






















