被ばくを避け、原発避難を維持するために。命と生きる権利を守るために。
支え合い、励まし合い、笑顔で生き延びるために。
会員の「こんなことやりたい!」の声を大切にした、幅広い活動を行っています。
※青色の文字をクリックすると、詳細記事へ行きます!
3.11・原発避難を伝えるために
自らの体験を語る『311・語り場』

千葉県から避難のママ・かよさんの語り場
学校や地域での講演活動
講演のご依頼はこちらへ
被ばくを避け生き延びるために
『被ばくと向き合う会』

真剣な眼差し。『守り方、どうしてますか?』
次なる原発事故に備えて『防災キャンプ』
全部OKFOOD!『しあわせOK☆まつり』
地元の皆さんとつながるために
OKFOODお茶会『サロン・ド・OK』
シニアのお茶会『憩の会』
大学生ボランティアとの交流

みちのくkidsと『本音を本気で話そう会』OKFOOD編

支援とは復興とは・・・でも和やかに♪
支え合い助け合う 仲間づくりのために
毎月開催・会員の集い『定例会』
『大家族プロジェクト』
避難が続く子どもたちの笑顔のために
思いっきり遊ぶ!『あそびば』

本気の雪中運動会
100人のお泊りキャンプ『わくわく自然学校』
子どものための居場所『寺子屋』

床い~っぱいに!落書き部屋
母子避難を応援します!

母子避難&シングルマザーのハンドマッサージ会
長期化する避難生活・こころの健康のために
想いを聴き合う『ピアサポート』

手をつないで聴き合う時間
語り合おう!『おしゃべり会』
命と人権を守るために
『わたしも相手も大切にするための講座』

ピーチハウス・志堅原郁子さんを迎えて。『暴力とは何か?』
聴かせて!『お話し会・講演会』

「絶望を分かち合う仲間を作ろう」安積遊歩さんお話会
生きる力!芸術活動
野外ステージ『OK☆劇場』
影絵人形劇『世界に一つだけのシンデレラ』
食と農・北の大地を楽しみます
『OK☆畑』で野菜作り
『食と農を学び隊』

当麻町・ホタルファームへのバスツアー
積極的な情報発信
★会からのメッセージ・ご挨拶
★OK(放射能防御)情報
★避難者・市民の「想い・手記」
★新聞・ラジオなどメディアでの紹介
・・・そのほか、各種講座(ヨガ・アロマ・子育てコーチング・味噌づくり等)、バーベキュー会、歌う会、などなどなど、様々な活動を行っています!
☆最近の活動はこちらをご覧ください!☆
http://teamokjapan.com/category/news
☆チームOKとは~私たちの想い~はこちらです☆
http://teamokjapan.com/aboutus
☆活動報告(イベント一覧)はこちらです☆
http://teamokjapan.com/history
☆ご支援をお考えの方へ~ご寄付のお願い~☆
http://teamokjapan.com/donation